十姓・寅農園
「衣食足りて礼節を知る」
政治は当てにならない、先行き不透明な日本。
衣・食・住は足りてはいるようだが・・・。
風評被害を含めて、「食」が不安定だ。
そこで、心配性の寅は、自給自足を考えた。
愚宅、玄関先の20坪に、それを求めた。
ここまでは、建前論!
本音は、老後の暇つぶし・・・。
以下は、2011年の記録なり。

(十姓とは、百姓の1/10の事です)
3/19
数日前にイチゴを植えたが、写真がない。
東日本大震災に集中していて、忘れた様だ。
3/20
石灰を撒いて、本格的に耕起を始める。
腰痛を心配しつつ・・。
隣の胡桃の根っこが進入、これの退治に翻弄される。
4/9
キャベツ、ブロッコリー、エンドウ、を植えた。
4/20
最初の収穫はねぎ。
味噌鍋料理。
4/26
イチゴのマルチの下に、雑草が潜んでいた。
これを退治!
5/3
大百科がバイブル。
除草剤は畑の周辺に。
根っこが次々と出て来る。
5/5
イチゴの成長ぶり。
順調である!
ミニトマトを6本植える。
赤3本。黄色3本。
5/8
なす、メロン、トマトを植える。
ネギも植えた。
雑草もなく、きれいな畑。
5/21
イチゴが赤くなり、鳥にやられた。
早速、ネットで防護。
5/26
深紅!
6/21
トマトを雨から守る。
ホームセンターで購入。
ミニトマトは傘で防護!
6/25
イチゴの収穫は終わった!苗を取るのを残す。
キャベツの収穫が近い。
虫が寄って来る。
6/26
フォーカス!
コウモリ傘が良いらしい!
6/29
果実の生長と共に、雑草もたくましく伸びて来る。
7/4
風雨にやられた。
来年は考えよう。
傘はたためる様にしないと駄目だ。
7/6
ミニトマトが実をつけ始めた。
8/10
ミニトマトが色着いてきた。
収穫

5/22

5/25 仏壇へ

5/30 孫が

6/10

6/25

7/3

7/13

7/13

7/16

7/18

7/18

7/23

7/25

7/27

7/30

8/4

8/7

8/10

8/14

8/17

8/19

8/27

9/23